建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > 鉄筋コンクリートの壁厚は?1分でわかる意味、壁厚の規準、マンションの壁厚との関係

鉄筋コンクリートの壁厚は?1分でわかる意味、壁厚の規準、マンションの壁厚との関係

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


鉄筋コンクリートの壁厚は150mm以上が一般的です。高い居住性が求められる施設(分譲マンションなど)では、200mm以上の壁厚も採用されます。


今回は鉄筋コンクリート造の壁厚、壁厚の規準、マンションの壁厚との関係について説明します。壁には、外壁と内壁があります。詳細は、下記が参考になります。

外壁とは?1分でわかる意味、内壁との違い、読み方、厚み、寸法

鉄筋コンクリートの壁厚は?

鉄筋コンクリートの壁厚は、


150mm以上


が一般的です。鉄筋コンクリート造の建物を設計するとき、特に理由が無い限り、壁厚は150mmで設定します。


構造設計を進める過程で、「壁厚を大きくする必要がある」場合には、適宜180mm、200mmと壁厚を大きくします。


一昔前は、鉄筋コンクリート造の壁厚は120mmが一般的でした。鉄筋コンクリート造の構造設計法・施工規準などが厳格化されるにつれて、150mm以上の壁厚が通常となっています。


なお、鉄筋コンクリートの壁厚は、下記の寸法のように大きくします。建築業界では、細かい寸法を嫌います。


185mmや191mmのように半端な寸法は計算上成立しても、現場で対応できないからです(数ミリの精度を出せない)。


120mm

150mm

180mm

200mm

250mm

300mm


壁厚が大きいほど、防音性や耐震性に優れます。高い居住性が求められるマンションでは、壁厚を200mm以上にすることもあります。


120mmと200mmの壁厚では、防音性が大きく違います。興味のある物件があれば、是非、不動産屋さんに壁厚を確認しましょう。


「150mmです」と回答されたら、そのマンションは特別、防音性が良いわけでは無いです。


なお、壁には外壁と内壁があります。詳細は、下記が参考になります。

外壁とは?1分でわかる意味、内壁との違い、読み方、厚み、寸法

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

記事を書いた人

ハナダユキヒロ/建築学生が学ぶ「構造力学」

難解な構造力学、建築構造の用語を分かりやすく解説する専門家。高等専門学校在学中から建築学生が学ぶ「構造力学」を運営。その後、国立大学大学院⇒組織設計事務所⇒弊サイト運営に従事している。

著書:「わかる構造力学/工学社」、「わかる構造力学 改訂版/工学社」

LINEで質問したい方はこちら ⇒ 【好評】管理人にLINEで質問してみよう

鉄筋コンクリート造のマンションの壁厚

鉄筋コンクリート造のマンションは、賃貸または分譲の違いで壁厚が違うことが多いです。分譲マンションの方が、賃貸マンションより壁厚が大きい傾向にあります(分譲マンションの壁厚は200mm以上など)。


分譲は、住戸を購入するのが一般的です。長い間住み続けるため、高い居住性が求められます。そのため、防音性に気を使う建物がほとんどです。


賃貸マンションでは、居住者が長い間(十年~数十年など)住み続けることが少なく、分譲マンションに比べて防音性にやや寛容な傾向にあります。


また、築年数の違いで壁厚が変わります。あまりにも古いマンションだと120mmの壁厚かもしれません。築浅マンションでは、150mm以上が基本です。あるいは防音性を考慮して、180mm、200mm以上となるでしょう。


ただし、実際の壁厚は物件ごとに異なります。ご自身の足で物件を見学し、壁厚を確認することが賢明です。


さて、鉄筋コンクリート造のマンションの壁厚が200mmと聞くと、全ての壁厚が200mmと思いそうですが、実際は違うことが多いです。


壁には、外壁と内壁があります。外壁と内壁の意味は、下記も参考になります。

外壁とは?1分でわかる意味、内壁との違い、読み方、厚み、寸法


下図をみてください。マンションの1部屋を示しています。外部に面してない壁がありますね(部屋の中にある壁)。これが内壁です。一方、外部に面する壁を外壁といいます。

マンションの壁厚と外壁、内壁

居室内の防音性を考える時、住戸を仕切る壁(戸境壁(こざかいかべ)といいます)と外壁は、防音性のため壁厚を大きくします。外部または隣住戸からの音を遮断するためです。


一方、「自分の住戸内にある壁」は、特別な事情が無い限り、遮音性を考えることは無いです。住戸内にある内壁で、部屋を仕切る壁を「間仕切り壁」といいます。


間仕切り壁は、120mmなどの薄い壁か石膏ボードなど、鉄筋コンクリート以外の材料を使います。


間仕切り壁、戸境壁の詳細は下記も参考になります。

間仕切りとは?1分でわかる意味、読み方、建築物、lgsとの関係

妻壁とは?1分でわかる意味、読み方、桁壁、袖壁、マンションとの関係

鉄筋コンクリートの壁厚の規準

鉄筋コンクリートの壁厚の規準として下記があります。


壁板の厚さは、原則として120mm以上かつ壁板の内法高さの1/30以上とする


鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説に明記あります。上記より、壁厚を100mmなど薄くすることはできません。詳細は、下記の書籍が参考になります。

まとめ

今回は鉄筋コンクリート造の壁厚について説明しました。一般的な壁厚、マンションの壁厚について理解頂けたと思います。


鉄筋コンクリート造の壁厚は、150mmが基本です。これを覚えてくださいね。マンションの壁の種類、外壁と内壁の違いも勉強しましょう。

妻壁とは?1分でわかる意味、読み方、桁壁、袖壁、マンションとの関係

外壁とは?1分でわかる意味、内壁との違い、読み方、厚み、寸法

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼【好評!】管理人おすすめ▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

noteで学ぶ建築士試験の構造

ゼロから建築士試験の構造を勉強しよう~!

ゼロから学ぶ建築士試験の構造

【好評】LINEで質問!

管理人に質問してみる?

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

【初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼【好評!】管理人おすすめ▼

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > 鉄筋コンクリートの壁厚は?1分でわかる意味、壁厚の規準、マンションの壁厚との関係
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事